

<福岡・糸島>夏の「パン」ドライブで、地元の恵みと観光を満喫!

福岡市は西部に隣接し、海や山を満喫できるリゾート地・糸島市。近年はパン屋さんが続々オープンしているパン好きさん注目のスポットでもあります。
今回は、夏休みにドライブがてら立ち寄りたい“糸島食材”を使ったパン屋さんをピックアップ。併せて観光&休憩スポットをご紹介します。
※2025年7月購入時点の情報です。商品や店舗営業等に関する最新情報は、公式サイトやSNSでご確認ください。
海辺ドライブのおともに!ランチ&おやつパン
「ベーグルサンド」(Bakery SANA)
2014年に東京・三鷹より移転した、パンと焼き菓子のお店。食事系やスイーツ系などさまざまなパンがそろうほか、注文を受けてから作るサンドも人気。数種のベーグルと具材から組み合わせが選べる「ベーグルサンド」が充実しています。
今回はゴマやオニオンなどたっぷりの定番人気「エブリシング・ベーグル」を、糸島のブランド豚・一貴山(いきさん)豚の「いきさん牧場ハム」が味わえる「ハム&チーズ」を選んでみました。
ベーグルの生地自体はもっちりしていて、食べ応えがあります。トッピングのつぶつぶ食感と、ハムのコクや塩味が、食感や味のアクセントになっています。
ベーグルを食べながら休憩するなら、お店から車で約2分の「二丈交流体験広場」が見晴らしが良くおすすめです。



■Bakery SANA(サナ)
- 所在地
- 糸島市二丈深江555-2
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜・木曜
「鯛サンド」(伊都ホットサンド 笑顔)
糸島産の卵や新鮮野菜などを使った、ボリューム満点のホットサンドのお店です。なかでも、糸島名物の天然真鯛を使用した「鯛サンド」が人気。5月から12月までの期間限定メニューです。
サクふわの鯛フライ、ふんわり卵、とろ~りチーズと野菜と具材しっかり。酸味と甘みが絶妙なソースとブラックペッパーが鯛本来のうま味を引き立てます。
できたてアツアツを食べるには、店頭イートインスペースを利用するのがいちばんですが、海岸線を車で5分ほど唐津方面へ向かった「福井パーキング」で味わうのもおすすめ。




■伊都ホットサンド 笑顔
- 所在地
- 糸島市二丈深江1-19-17
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜・第3木曜、イベント出店時
- https://www.instagram.com/ito.egao/
「糸島ホットドッグ」(OotDog)
「芥屋の大門(けやのおおと)公園」近くにある、糸島食材にこだわった「OotDog」。
オニオンフレークの香りが食欲をそそる「糸島ホットドッグ」は、ほどよくうま味あふれるソーセージをはじめ、チーズやトマトなど、それぞれの素材の味わいが楽しめます。
プラス100円でドリンク付き。イートインスペースを併設しています。食後は「芥屋の大門公園」を観光するのはいかがでしょうか。
住宅街の奥にあり、カーナビ案内だと、かなり狭い道へと誘導されてしまうことも。公園の駐車場前で右折してから、お店の案内看板を目印に右折するほうが、お店に行きやすいと思います。



■OotDog(オオトドッグ)
- 所在地
- 糸島市志摩芥屋616-1
- 営業時間
- 9:00~18;:00
- 定休日
- 不定
「木の実のデニッシュ」(石窯パン工房 童夢の森)
自社で製粉している糸島産生米粉を使ったパンが充実しているのが特徴。朝8時の開店直後から種類豊富なパンが並ぶ、広々としたお店です。
食事系やサンドイッチ、スイーツ系とさまざまなパンから筆者が選んだのは、「木の実のデニッシュ」。糸島産生米粉を使用したサクッと軽やかな生地に、カラメルをまとったナッツがたっぷり。カリッと香ばしい食感と、ほどよい甘みが、旅の疲れを癒してくれます。
店舗からは「桜井二見ヶ浦」や「白糸の滝」といった糸島の名所へ、それぞれ車で20~30分で行くことができます。ランチやおやつにパンを購入して出かけたり、旅の途中でパンを食べながら休憩するのもおすすめです。




■石窯パン工房 童夢(どうむ)の森
- 所在地
- 糸島市浦志3-3-3
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- なし
- ホームページ
- https://www.doumunomori.com/
- https://www.instagram.com/doumu7130/
暑い夏こそ食べたい!ひんやりスイーツパン
「糸島平飼いたまごの純生アイスクリームサンド」(ブーランジュリー麦星)
2024年9月にオープンした「ブーランジュリー麦星」は、スペルト小麦(古代小麦)をはじめ、こだわりの素材や製法で作るパンが注目を集めています。
「糸島平飼いたまごの純生アイスクリームサンド」は、夏の暑い時に味わいたいメニューのひとつ。自家製のアイスを店頭に並ぶ好きなパンにサンドしてもらえます。はさむパンはクロワッサンや「奄美満月の塩パン」が人気ですが、なかにはあんぱんやメロンパンなどを選び、とことんスイーツとして楽しむ人たちもいるようです。
筆者は「奄美満月の塩パン」をチョイス。アイスが溶けないうちにクーラーボックスに入れて、車で3分ほどの距離にある「笹山公園」へ持って行きました。
「奄美満月の塩パン」の甘じょっぱさに、卵の風味、純生クリームと黒糖のコク、濃厚なハーモニーが楽しめました。




■ブーランジュリー麦星(むぎほし)
- 所在地
- 糸島市篠原東1-1-43
- 営業時間
- 8:00~16:00※売り切れ次第終了
- 定休日
- 火曜・水曜
お土産も、糸島ならではのパンに決まり!
「ITOSHIMA」(Boulangerie NOAN 糸島本店)
県内外に数店舗の姉妹店を持つ「Boulangerie NOAN」。パンみやげとしておすすめなのが、「ITOSHIMA」と名付けられた食パンです。
東福製粉の糸島小麦をベースに、糸島白糸酒蔵の酒粕、またいちの塩の炊塩、糸島みるくぷらんとの伊都物語(牛乳)と糸島の豊かな自然の恵みをふんだんに使用しています。
スタイリッシュな紙手提げ付きなので、パン好き仲間へのお土産にもよさそう。数量限定販売なので、事前に予約をしておくのがおすすめです。




■Boulangerie NOAN(ブーランジュリノアン) 糸島本店
- 所在地
- 糸島市篠原西1-9-10
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 火曜・木曜
福岡市中心部から、都市高速で約30分の糸島市。この夏は、レンタカーを借りて、ドライブがてら出かけてみてはいかがでしょうか。
外でパンを食べる時には、ごみの処理やトンビに十分気を付けながら、素敵な『パンドライブ』を楽しみましょう!
WRITER

辻 美穂