1. ホーム
  2. パン記事
  3. パンのあれこれ
  4. コンビニのさつまいも・栗パンを勝手にランキング!【第4弾】
コンビニのさつまいも・栗パンを勝手にランキング!【第4弾】
パンのあれこれ

コンビニのさつまいも・栗パンを勝手にランキング!【第4弾】

田辺 容子
田辺 容子

シリーズ第4弾となる“勝手にランキング”。今回は旬の食材「さつまいも」と「栗」を使った商品をピックアップしました。大手コンビニエンスストア3社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)にて発売されたばかりの新作パンも交えながらご紹介いたします。

今回も熱量・脂質・糖質の各数値をもとにランキング化。さらに筆者が実際に食べて感じたおすすめポイントも併せてご紹介いたします。

※商品情報は、2025年9月現在のものです。
※各商品のサイズ、重量はぱんてなライター調べとなります。
※各商品の詳しい情報は、店舗にお問い合わせください。

まずは各商品をチェック!

各社さつまいも商品が充実中。さつまいも5つ、栗2つの合計7商品で比較しました。

セブン-イレブン

セブンイレブン,プチ渋皮マロンパイ,さつまいも蒸しぱん,大学芋みたいなオールドファッション
・「大学芋みたいなオールドファッション」(145円)
・「7P なると金時 さつまいも蒸しぱん 1個入」(138円)
・「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」(203円)

ファミリーマート

ファミリーマート,マロンクリームパン,スイートポテトパイ,生スコーン,スイートポテト味
・「スイートポテトパイ4個入」(190円)
・「たっぷりマロンクリームパン」(158円)
・「生スコーン6個入(スイートポテト味)」(185円)

ローソン

ローソン,紅はるかのおいも蒸しパン,蒸しぱん,さつまいも
・「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」(214円)

※ランキングの方法・ポイント(pt)について
①熱量(kcal)、②脂質(g)、③糖質(g)3つの数値をそれぞれランク付け。数値がより低いものを上位とし、1位:6pt、2位:5pt、3位4pt、4位:3pt、5位:2pt、6位1pt、7位0ptとする。各数値の合計獲得ポイント(pt)が高いものを1位とした。

※商品記載の栄養成分表示(1個当たり、1包装当り)をもとに算出しており、複数個入り商品が上位にランクインする傾向があります。あらかじめご了承ください。

第7位:「大学芋みたいなオールドファッション」……2pt

[栄養成分表示:1包装当り]熱量:424kcal、脂質:28.3g、糖質:38.8g
1個当たりの重さ約84g、サイズ直径約9cm。
9月9日に発売したばかりのドーナツがいきなりのランクイン。7商品のなかで、熱量と脂質が最も高いという結果になりました。生地とトッピングのクリーム両方にさつまいもを練り込んだというこちらは、しっとりとした口あたり。大学芋のようなねっとりとした甘みに、黒ごまのコクある香ばしさが風味のアクセントになっています。1個で食欲の秋気分を満たしてくれる商品です。

第6位:「7P なると金時 さつまいも蒸しぱん 1個入」……3pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:291kcal、脂質:8.0g、糖質:50.9g
1個当たりの重さ約94g、サイズ約8cm×8cm。
こちらも新商品。糖漬けされた角切りなると金時のやさしい甘さと、ほっくり食感が楽しめる蒸しぱん。後述の「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」と比較すると、ふんわり・しっとり感がありつつ歯切れの良い生地になっています。さつまいもの甘さと生地の甘さのバランスが良く、生地のおいしさも味わいたい人におすすめです。

第5位:「たっぷりマロンクリームパン」……4pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:286kcal、脂質:10.7g、糖質:41.6g
1個当たりの重さ約93g、サイズ約9.5cm×9cm。
数少ない栗商品がここで登場。フィリングは、マロンホイップとマロンクリームの2層仕立て。ふんわり軽いホイップと濃厚なクリーム、2種類のクリームが合わさることで、なめらかな口どけのなかに豊かな栗の風味を楽しむことができます。またケシの実のつぶつぶ食感もgood。栗の形を模しており、見た目もかわいいパンです。

第4位:「スイートポテトパイ4個入」……10pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:113kcal、脂質:5.9g、糖質:13.4g
1個当たりの重さ約32g、サイズ約4.5cm×6.5 cm×高さ2.5cm。
さつまいもあんとカスタードが入ったこちらのパイは、リニューアルしつつもロングセラーとなっている商品。さつまいもの風味はやや控えめですが、しっとりなめらかなあんとカスタードのやさしい甘さが味わえます。トースターで温めると、発酵バター入りマーガリンの豊かな風味が引き立ち、よりおいしさがアップしました。

第3位:「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」……13pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:85kcal、脂質:0.4g、糖質:19.0g
1個当たりの重さ約38g、サイズ約5cm×7.5cm。
開封した瞬間さつまいもの甘露煮の甘い香りが広がるこちらの蒸しパンは、1個当たりの脂質0.4gと脂質の低さが群を抜いていました。
紅はるかの特徴である糖度の高さが活かされており、さつまいもの強い甘みを味わえます。さつまいもダイスがごろごろ入った生地はもっちり感が強く、ミニサイズのため小腹が空いた時にぴったりです。

第2位:「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」……15pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:68kcal、脂質:4.0g、糖質:6.9g
1個当たりの重さ約11g、サイズ約4cm×4cm×高さ3cm。
トップとわずか1pt差で2位となったのは、「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」。さっくり軽い食感を楽しめる一口サイズのパイのなかに、渋皮付きの栗ペーストを使用した白あんが入っています。渋皮栗のコクと白あんがマッチし、上品な甘さを生み出しています。トースターで温め直すと、さらにパイの香ばしさと食感の良さが光りました。

第1位:「生スコーン6個入(スイートポテト味)」……16pt

[栄養成分表示:1個当たり]熱量:63kcal、脂質:3.4g、糖質:7.22g
1個当たりの重さ約12g、サイズ約2.5cm×4cm×高さ2cm。
今回堂々第1位となったのは、「生スコーン6個入(スイートポテト味)」でした。生クリームを配合してしっとり焼き上げたスコーンに、スイートポテト味のチョコチップを練り込んだ商品です。そのまま食べるとさつまいもの風味や甘さはやや控えめのため、甘すぎるものは苦手という人にもおすすめ。温めるとスコーンのサクッとした食感と甘さが引き立ちます。カスタードやホイップなど、お好きなクリームをサンドしても楽しめそうです。

ランキング詳細

●熱量(エネルギー)
第1位:63kcal「生スコーン6個入(スイートポテト味)」
第2位:68kcal「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」
第3位:85kcal「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」
第4位:113kcal「スイートポテトパイ4個入」
第5位:286kcal「たっぷりマロンクリームパン」
第6位:291kcal「7P なると金時 さつまいも蒸しぱん 1個入」
第7位:424kcal「大学芋みたいなオールドファッション」

●脂質
第1位:0.4g「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」
第2位:3.4g「生スコーン6個入(スイートポテト味)」
第3位:4.0g「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」
第4位:5.9g「スイートポテトパイ4個入」
第5位:8.0g「7P なると金時 さつまいも蒸しぱん 1個入」
第6位:10.7g「たっぷりマロンクリームパン」
第7位:28.3g「大学芋みたいなオールドファッション」

●糖質
第1位:6.9g「7P プチ渋皮マロンパイ 6個入」
第2位:7.22g「生スコーン6個入(スイートポテト味)」
第3位:13.4g「スイートポテトパイ4個入」
第4位:19.0g「紅はるかのおいも蒸しパン 4個入」
第5位:38.8g「大学芋みたいなオールドファッション」
第6位:41.6g「たっぷりマロンクリームパン」
第7位:50.9g「7P なると金時 さつまいも蒸しぱん 1個入」


秋の新作からロングセラー商品まで食欲の秋に食べたいパンが盛りだくさん!この秋のパン活に、旬の食材を使用したコンビニパンも加えてみては?

▼あわせてチェック!勝手にランキング第一弾~第三弾はこちら

WRITER

田辺 容子

田辺 容子

1990年滋賀県生まれ。2023年パンシェルジュ検定2級合格。製菓製パン材料を販売する会社でWEBデザイナーを経験したのち、制作会社でライターとして勤める。好きなパンはシナモンロール。

SPECIAL