1. ホーム
  2. パン記事
  3. イベント情報
  4. 【パンのフェス2025レポ①】初日開幕!会場の様子とイベントエリアをレポート
【パンのフェス2025レポ①】初日開幕!会場の様子とイベントエリアをレポート
イベント情報

【パンのフェス2025レポ①】初日開幕!会場の様子とイベントエリアをレポート

梶原 綾乃
梶原 綾乃

日本最大級のパンイベント「パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ」が、いよいよ2025年3月7日(金)より開幕しました。今年も3日間、9日(日)まで開催されます。

2016年に開催して以来、これまでに145万人以上の方が来場している日本最大級のパンイベント「パンのフェス」は、今回で12回目を迎えます。思う存分パンを楽しめる、パン好きのための天国!ぱんてなでは今年も、本日という日に向けて初出店のパン屋さんをたくさん紹介してきました。

さっそく初日の様子をぱんてなライターがレポート!この記事では、会場の雰囲気やイベント情報をお伝えします。

たくさんのパン好きさんが、今年も横浜赤レンガに!

筆者が到着したのは10時ごろ。手前の最速入場券の待機列も、奥の一般入場列も、すでに混み合っています!毎年列の具合を確認しているのですが、昨年よりも多いと思いました。みなさんの気合いが感じられます。とてもよいお天気なのですが、強風が吹いており、日陰は寒め。お天気に気をつけて楽しみましょう。

買ったパンは、その場でリベイクして食べましょう!

パン屋さんエリアでお買い物をしたあとは、イベントエリアでも楽しみましょう!試食ブースやドリンク、キッチンカーなどが数多く出店しています。

今年は「グラファイトトースター」でおなじみのアラジンさんに加え、先日行われた「トースター性能評価会」の「スチームカーボントースター」でおなじみのアイリスオーヤマさんが登場!購入したパンを温めるのはもちろん、それぞれのトースターの性能を比べてみるのはいかがでしょうか?どちらのブースも、カレーパンをリベイクされている人をよく見かけました。

人気スプレッド「ヌテラ®」の試食&コラボパンも

世界で愛されているチョコレートスプレッド「ヌテラ®」。パンとの相性は世界のお墨付きですが……見かけることはあっても、食べたことがない人はまだ多いのではないでしょうか?このブースでは、「ヌテラ®」シリーズの商品はもちろん、人気パン店のコラボパンの販売、「ヌテラ®」を塗ったパンの試食を行うことができます。とろ〜り甘い「ヌテラ®」を楽しみましょう!

つぶつぶ、なめらか、ノンシュガー!選べるピーナッツバター専門店

ピーナッツバター好き必見のおいしさ。試食させていただきました。

PEANUTS COMPANY」のブースでは、さまざまなピーナッツバターを販売しています。国産ピーナッツにてんさい糖を加えたやさしくてまろやかな味わい。クラッシュピーナッツ入りや、ノンシュガーの商品もあるのでお好みで選べます。個人的には、「ピーナッツバターレーズンサンド」が珍しくて気になりました!

「パンの耳からつくったビール」とペアリングはいかが?

どのビールにも、パンの耳が使われています。

「Better life with upcycle」のブースでは、パンの耳からつくったクラフトビールを飲むことができます。サンドイッチ用パン製造で発生したパンの耳が使われており、すべてのビールに入っています。もちろんパンの味はしないのですが、このサスティナブルな取り組みは耳寄りです!耳だけに!

お手持ちのパンに合うビールはなにか、店員さんに相談してみてもいいかも。

店員さんにおすすめをうかがったところ、飲みやすいのは①「American Wheat」。カレーパンなど濃い味に合わせるならば、②「Extra Special Bitter」がおすすめだそうです。食べたいパンと相性のよいビールを探してみてくださいね。

ハズレなし!福引抽選会の参加もお待ちしています

イベントブースのいちばん奥にて、今年も福引抽選会を開催しています。パン屋さんエリアでパンを2,000円(税込)以上購入し、レシートを提示すると、抽選会に参加することができます。パンシェルジュ検定「パン切り包丁」や「アラジン グラファイトグリル&トースター(4枚焼き)」「アイリスオーヤマ スチームカーボントースター(2枚焼き)」もありますよ!

パンシェルジュ検定のチラシも配布中

お店の列に並んでいる時間で検定問題に挑戦してみては?

会場では、2025年9月7日(日)に開催される第31回パンシェルジュ検定のチラシを手配りで配布中。表面にはすぐに役立つ検定問題。裏面は、ぱんてなの初出店レポートの案内があります♪

このバッジやステッカーをつけている人と交流したいですね。

ぱんてな会員さんは、イベントエリアのインフォメーションブースに集合。係の人に会員ページを提示すると、オリジナルの缶バッジがもらえます。オリジナル「愛でパン」ステッカーは、会場でアワードの投票を済ませた方がもらえます。どちらもお見逃しなく。


このあとレポート②では、「パンのフェスアワード2024」でぱんてな賞を受賞したパンや、ライターが気になったパンを紹介しますので、お楽しみに!
「パンのフェス2025in横浜赤レンガ」は始まったばかり。この週末はぜひパンのフェスをお楽しみください!

■パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ

開催時間
11:00~17:00
開催日
2025年3月7日(金)~9日(日)
入場料
11:00~13:30 有料(現金/800円 キャッシュレス/700円) 14:00~17:00 無料

WRITER

梶原 綾乃

梶原 綾乃

編集者/ライター。
お菓子やパンを作ったり、食べたりすることが好き。
ご当地パンの包装紙を収集中。「サラダパン」が大好き。

SPECIAL