1. ホーム
  2. パン記事
  3. パンのあれこれ
  4. 「松屋銀座」100周年の目玉企画はコッペパン! 7つの名店とコラボする「銀座をつなぐコッペパン」
「松屋銀座」100周年の目玉企画はコッペパン! 7つの名店とコラボする「銀座をつなぐコッペパン」
パンのあれこれ

「松屋銀座」100周年の目玉企画はコッペパン! 7つの名店とコラボする「銀座をつなぐコッペパン」

野崎 さおり
野崎 さおり

東京・銀座の百貨店「松屋銀座」が、2025年5月1日(木)に100周年を迎えます。アニバーサリーイヤーとして様々なイベントや企画が行われることになっています。中でもパン好きさんに注目してほしいのが、4月29日(祝・火)から5月6日(振・火)に販売される「銀座をつなぐコッペパン」です。

「松屋銀座」100周年に銀座の名店がオリジナル商品を開発

「松屋銀座」がオープンしたのは、今から100年前の1925(大正14)年5月1日。「松屋銀座」は100周年のテーマとして「つなぐ、つながる、つなげる」を掲げています。4月29日(祝・火)から5月6日(振・火)の8日間、地下1階食品催場で販売される「銀座をつなぐコッペパン」は、100周年を記念した目玉企画です。

「銀座をつなぐコッペパン」に参加した名店のみなさんと「松屋銀座」担当者

この企画では「銀座木村家」の「酒種コッペパン」と、銀座を代表する名店がコラボした「銀座をつなぐコッペパン」が登場します。メディア向け内覧会にお邪魔して、7つのコッペパンの特徴を聞いてきました。

1. 「銀座木村家」の「あんバターコッペ」

銀座木村家 松屋銀座

「銀座木村家」の「あんバターコッペ」(864円)

「酒種コッペパン」をつくる「銀座木村家」は1869(明治2)年創業で、2025年が156年目です。独特の風味と甘みを持つ「酒種コッペパン」に「銀座木村家」が挟んだのはあんバター。あんぱんに使用する小倉餡とホイップバターを合わせた「あんバターコッペ」は「銀座木村家」では通常買えない限定メニューです。

2. 「銀座 吉澤」の「焼肉黄味ダレコッペ」

銀座吉澤 松屋銀座

「銀座吉澤」の「焼肉黄味ダレコッペ」(1,296円)

すき焼、しゃぶしゃぶの名店「銀座 吉澤」は、1924(大正13)年創業です。焼肉コースの焼肉と黄身ダレを使った「焼肉黄味ダレコッペ」が販売されます。パンと肉の異なる甘み、濃厚な黄身ダレの3つの味わいが一体となったリッチなコッペパンです。「銀座吉澤」の「焼肉黄味ダレコッペ」は他のコッペパンより販売期間が短く4月29日(祝・火)から5月2日(金)の販売です。

3. 「銀座ウエスト」の「ピスタチオバタークリームコッペ」

銀座ウエスト 松屋銀座

「銀座ウエスト」の「ピスタチオバタークリームコッペ」(972円)

リーフパイやケーキが有名な「銀座ウエスト」は1947(昭和22)年創業。バタークリームにピスタチオを合わせて「ピスタチオバタークリームコッペ」として販売。クリームも美しいコッペパンは香りも豊かです。

4. 「三笠会館」の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」

三笠会館 松屋銀座

「三笠会館 」の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」(1,026円)

「三笠会館」も1925(大正14)年創業で100周年。レストラン伝統の唐揚げをメイン食材にした「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」を販売します。マリネした唐揚げにオリジナルのタルタルソース、卵のフィリング、トリュフまで添えた贅沢な一品です。

5. 「銀座アスター」の「エビチリマヨコッペ」

銀座アスター 松屋銀座

「銀座アスター」の「エビチリマヨコッペ」(1,242円)

中華の名店「銀座アスター」は、1926(昭和元)年12月創業。「エビチリマヨコッペ」は、カラッと揚げたエビにチリマヨソースをまとわせて、さらにクリーミーなカボチャペーストを合わせた興味をかきたてられるコッペパンです。

6. 「王子サーモン」の「スモークサーモンアボカドコッペ」

王子サーモン 松屋銀座

「王子サーモン」の「スモークサーモンアボカドコッペ」(1,188円)

日本で初めて本格的なスモークサーモンを製造した「王子サーモン」からは、「スモークサーモンアボカドコッペ」。脂のりにいいノルウェー産のスモークサーモンとアボカドを合わせて、アクセントに粒マスタードを加えています。

7.「煉瓦亭」の「ナポリタンコッペ」

煉瓦亭 松屋銀座

「煉瓦亭」の「ナポリタンコッペ」(972円)

1895(明治28)年創業の老舗洋食店「煉瓦亭」からは「ナポリタンコッペ」が登場。通常より味付けをしっかりしたナポリタンは具材にマッシュルーム、彩りにイタリアンパセリも添えられていて、味わい深い洋食がワンハンドで食べられます。

「銀座をつなぐコッペパン」の企画は、松屋銀座の社員有志20名が100周年を盛り上げるために結成された部活動での取り組みとのこと。関わるみなさんの熱意が伝わるコッペパンばかりです。

100周年を記念した特別なパンは他にも!

「松屋銀座開店100周年記念」では、他にも地下食品売り場にパン好きさん必見の限定商品が登場します。

北大路カツサンド 松屋銀座

「個室会席 北大路 銀座本店」の「北大路特製カツサンド」(2,800円)

「個室会席 北大路 銀座本店」の「北大路特製カツサンド」は地下1階食品催場で販売されます。「銀座吉澤」の黒毛和牛を使ったヒレカツを「銀座木村家」の熟成食パンで挟み、「銀座はちみつ」入りハニーマスタードで仕上げた贅沢な銀座コラボサンドです。4月29日(祝・火)から5月6日(振・火)に販売されます。

ブレッドストーリー サワードゥドーナツ

「ブレッドストーリー」の「サワードゥドーナツ プレーン」(左 270円)「サワードゥドーナツ りんご」(右 357円)

地下1階「ブレッドストーリー」では、人気パン「銀座サワードゥ」の生地を使った「サワードゥドーナツ」が4月29日(祝・火)から販売されます。

浅野屋 銀座松屋

「浅野屋 松屋銀座店25周年限定トートバッグセット」(2,501円)

地下1階「ブランジェ浅野屋」では、「浅野屋 松屋銀座店25周年限定トートバッグセット」を200セット限定で販売。オリジナルトートに5種類の人気商品と250円クーポンが入ったお得なセットです。4月29日(祝・火)から5月6日(振・火)に販売される予定です。

2025年3月から2026年2月まで、「松屋銀座」では100周年を祝うさまざまな企画が展開されることになっています。特に「銀座をつなぐコッペパン」が販売される4月29日(祝・火)から5月6日(振・火)の8日間は特別な商品もいろいろ。お祭りに出かけるような気分で、「松屋銀座」を訪れてみてはいかがでしょうか?

■ 松屋銀座

住所
東京都中央区銀座3-6-1
電話番号
03-3567-1211(大代表)
営業時間
11:00〜20:00(日もしくは連休最終日 〜19:30)
MATSUYA GINZA 100 ANNIVERSARY 特別サイト
https://ginza100th-matsuya.com

WRITER

野崎 さおり

野崎 さおり

ライター。2017年パンシェルジュ検定2級合格。カンパーニュなどのハード系とクロワッサンが好き。旅の目的にはパン屋さん巡りとローカルフードの実食を必ず入れ、旅が「パンの仕入れ」になっていると揶揄されることもしばしば。早起きが苦手なのがパン好きとしての最大の弱点。

SPECIAL