1. ホーム
  2. パン記事
  3. 新着記事
  4. 法事のお返しにパンを配るってほんと? パン王国・岡山「法事パン」のルーツにせまる!
法事のお返しにパンを配るってほんと? パン王国・岡山「法事パン」のルーツにせまる!
新着記事

法事のお返しにパンを配るってほんと? パン王国・岡山「法事パン」のルーツにせまる!

ありま しょうこ
ありま しょうこ

岡山県民はパンが好き!年間パン購入量は全国1位

平成30~令和2年の家計調査によると、岡山市のふたり以上世帯の年間パン購入量は56.6kgと全国1位。平均購入量が45.4㎏らしいので、岡山県民は毎年11.2㎏も多く食べている計算に……。これは食パンで換算すると、なんと28斤なんです!!

港町として栄え、外国人街もある神戸、人気のベーカリーが多く新しもの好きの京都を抑えて、岡山堂々のランクイン。特別に麦の生産が多いわけでもなく、異文化が入りやすい環境でもないのに意外ですよね。調べてみても、その理由ははっきりしていないんです。

全国でもめずらしい、「法事パン」なる習わし

そんな岡山には、昔から伝わる不思議な文化「法事パン」があります。これは県内でも北部に位置する津山市や真庭市を中心に、お葬式や法要の際に配られるもの。法事で仏前に参列者から供えられ、帰りに喪主からお土産として手渡されます。多いときにはひとり10個以上も持たせられるそうで、このエリアではごくごく当たり前の風習なのだとか。津山市内を歩くと、法事パンをしている店にはのぼりが立っていたり、店頭に「法事用パン承ります」の案内があったり。日常に法事パンが当たり前にある様子をよく目にします。

そもそも法事のお返しとは、節目を迎える法要の参列者からもらうお供えのお礼。感謝の意味を込めてお返しする返礼品を指し、日持ちのする焼菓子や和菓子などが一般的です。ではなぜ、岡山でパンが配られるようになったのでしょうか?

「法事パン」の歴史について、藤井教授に聞いてみた!

調べれば調べるほど気になって仕方がない私。そこで、岡山の食文化や郷土料理に詳しい美作大学短期大学部の栄養学科教授・藤井わか子先生に話をうかがってみました。

美作大学短期大学部
栄養学科
藤井わか子教授

調理学のほか、フードスペシャリスト論や
フードコーディネート論など幅広く指導。
とりわけ食文化論には造詣が深く、
地元・岡山の食にまつわる知識を豊富に持つ。

「『法事パン』という文化のルーツは、源流をたどると島根県までさかのぼります。島根県は小豆の産地で、あんこを使った『出雲ぜんざい』が有名。そのため葬儀や法要であんこ餅を配る風習が根づき、出雲街道を伝って真庭・津山・美作・新見といった北部エリアに広がったのではないでしょうか。当初は親戚総出で餅つきをしていたようですが、作業に手間や時間がかかりすぎる。それで次にあんこ入りの酒蒸しまんじゅうに変わり、戦後のパン食文化とともに手軽に準備できるパンへと変化したとされています。昭和20年代ごろから始まった説が有力で、わざわざ来訪してくださった人によろこんでもらうためにも当時はまだ高級品だった『あんパン』をふるまっていたようです」

なるほど、もらってうれしいお土産として「パン」が選ばれたわけですね。和菓子ほど甘くなく日常的に食べられるから、どんな人にも受け入れられるという理由もあるよう。もちろん、私みたいなパンマニアにもぴったりです!

「法事パン」を注文できる津山市の『フジタパン』へ

実際に「法事パン」を扱っている店にも話を聞いてみたい! そこで、津山市で長く地元民から愛される『フジタパン』3代目の藤田宏明さんに聞いてみました。

──「法事パン」の販売はいつから始められたんですか?

父の代からやっていたので、もう50年くらいになりますね。もともとはあんこ餅だったのですが、重くて持ち帰りにくい。そのため、軽くて分けやすいパンになったと聞きました。

──中身はあんパンが主流なんですか?

その由来からみてもあんパンが多いんですが、うちではメロンパンも人気がありますよ。そのほかジャムパンやクリームパン、最近だとくるみパンやチョコレートパンもよく注文いただきます。聞いたところによると、真庭市の北房地域ではフルーツパン派もいるとか……。

──けっこう自由なんですね。どのように注文が入るんですか?

法事の日程が決まった段階で、遅くても2日前くらいには電話がありますね。袋に入れたパンを箱にぎっしり詰めてのしを巻き、表書きには「御供」・贈り主の名前を書いて「法事パンセット」の完成!パンが40個も収まるとても大きな箱なので、みなさん持参の風呂敷で包んで持ち帰っていますよ。

──津山市内の人はみんな、パン屋さんで「法事パン」を購入するんですか?

うちのようなベーカリーはもちろん、スーパーの特設コーナーや、また最近ではコンビニのパンを選ぶ人も増えてきているみたいです。昔から続く文化ですから、より気軽に親しめる機会が増えているのはいいことですね。

しかも「法事パン」は、パン業界で来店客が減るといわれる暑い季節の救世主!お葬式や法事のときだけでなく、お盆やお彼岸の時季にお墓参り向けにも使われています。まさに夏の売り上げを支える存在として、すごく重要な役割を果たしているんですよ。

岡山の老舗ベーカリー『岡山木村屋』にも直撃!

次は大正8年創業の長い歴史を持ち、岡山県民から愛される『岡山木村屋』へ。県内を中心に約80店舗を展開しており、常時200種類弱もの商品を揃えています。こちらでも法事や贈答用に用いられる10個入りの「酒種あんぱん」をはじめ、法事用の大量注文を扱っているそう。

そこで『岡山木村屋』で取締役部長を務める野崎さんに、販売状況について詳しく教えてもらいました。

──県内全域にお店を構えていますが、やはり「法事パン」の注文は津山市がメインですか?

津山市をメインに、新見市や真庭市北房といった県北エリアに広がっています。『岡山木村屋』には法事用のパンといったものはなく、通常販売している「あんぱん」などを法事用に包装し、熨斗をつけたものを提供しています。法事に際しての需要ですから、もちろん毎日予約が入るわけではありませんが、定期的に予約は入りますね。「法事にパンを持参する」という文化は、県北を中心に県南まで広まっていると感じます。おそらく今後も、一定の需要は続くのではないでしょうか。

──「法事パン」はあんパンが主流だそうですね。『岡山木村屋』といえば「あんぱん」! 今はどのくらい種類があるんですか?

代表的な「粒あんぱん」のほか、人気を二分している「こしあんぱん」、春になると発売される「桜あんぱん」、ケシの実たっぷりの「けしぱん」と小豆あんを使ったものだけでも数種類を販売しています。さらに北海道産の大手亡豆で作る「白あんぱん」にうぐいすあんの「グリンピースパン」など、あんパンカテゴリーだけでもたくさんの種類があります。そのなかから好きな商品を組み合わせて、40個単位でオーダーすることもできますよ。

──せっかくなので『岡山木村屋』のパンづくり、味のこだわりを教えてください!

『岡山木村屋』のあんこは、北海道産の小豆を自社で炊いて製造したもの。パン生地は酵母を利用するため、気温や湿度、時間の変化によって出来上がりに差が出やすい食品です。そこで弊社では、商品ごとにそれらを厳密に管理。そうすることで、毎日安定したおいしさのパンづくりを行っています。

新商品はパン・サンドイッチ、和洋菓子など合わせて年間約50~60種類を発売。若年層の米離れや共働き世帯の増加などによりパンの需要は増してきていると感じます。そういった需要にも幅広く応えられるよう、地元産の食材とのコラボを含め、新たなアイデアにどんどん挑戦していきたいです。老舗だからといって現状に満足するのではなく、「新しいことへの挑戦』が大切だと思っています。

『岡山木村屋』のパンを実食!

最後に、野崎さんをはじめ『岡山木村屋』の方たちが一生懸命作ってくれたパンを実食!

こしあんが入った定番の「あんぱん」。ほどよい甘さでなめらかなこしあん、きめが細かく口溶けのよいパン生地が一体となる感じがおいしい! さすが、100年以上も岡山県民に愛されるだけあって飽きのこない味わいです。


岡山県の「法事パン」文化の疑問からスタートした本記事でしたが、岡山県民にの暮らしにパンがいかに根づき、身近なものであることがよくわかる結果となりました。他県のパン好きさんも、岡山県の「法事パン」文化に興味を持ってくれたら嬉しいです。

■フジタパン

住所
岡山県津山市堺町3
営業時間
5:30~18:30
定休日
年中無休
電話番号
0868-22-2292

■株式会社 岡山木村屋

住所
倉敷市中庄2261-2(本部・倉敷工場売店)
開館時間
工場売店6:00~24:00/サンドイッチハウス6:00~18:00
定休日
なし(店舗によって異なる)
電話番号
086-462-6122(倉敷工場売店)

WRITER

ありま しょうこ

ありま しょうこ

岡山の地域情報誌『タウン情報おかやま』『オセラ』随一のパン好きスタッフで、自称「ぱんライター」としても活動中。

パンシェルジュ3・2・1級のほか、パンプロフェッショナル・パンスペシャリスト・手作りパンソムリエ・ベーカリーパティシエ・カレーパンタジスタの資格も取得。

このたび、ずっと夢だった『パンの本』の創刊編集長に就任。

『WEBタウン情報おかやま』では、岡山のパン屋さんを紹介する企画『パンのとりこ』を連載。

★日刊WEBタウン情報おかやま
https://tjokayama.jp/

★パンのとりこ
https://tjokayama.jp/section/series/pantoriko/

https://tjokayama.jp/section/series/pantoriko2/

★Instagram
https://www.instagram.com/arima.shoko/

★Twitter
https://twitter.com/breadlove_shoko

SPECIAL