【能登半島地震チャリティ】近江屋洋菓子店が被災地域と制作したトートバッグが発売中!
東京・神田の洋菓子店「近江屋洋菓子店」は、昔ながらの味を守りつづける古きよき洋菓子店として人気です。ぱんてなでも過去、近江屋洋菓子店のパンに注目したインタビューをさせていただきました。
そんな近江屋洋菓子店が2月1日より、能登半島地震のチャリティバッグを発売しています。
こちらの企画は1月7日に近江屋洋菓子店のX(旧Twitter)上にて発表、協力の募集が行われたもので、
被災地域のデザイン事務所をはじめ、あらゆる方々とともに作り上げた特別なアイテムです。
能登半島地震により犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。⁰
近江屋洋菓子店ができることを模索し、
チャリティバックを作成させていただき、全ての売り上げを義援金として寄付させていただければと思います。つきましては、… pic.twitter.com/r2r7hLWFyC
— 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) January 6, 2024
こちらのトートバッグは一次加工から配送まで、全ての過程が石川県の方々によるもの。
具体的な内訳は以下のとおりです。
1デザイン… 金沢
2繊維 ( 糸 ) 作成 … 中能登
3生地作成 … 金沢
4生地染色 … 小松
5バッグ縫製 … 小松
6デザイン印刷 … 金沢
7配送作業… 野々市
全ての売上は能登半島地震の義援金として送られる予定です。
近江屋洋菓子店の吉田さんによると、「今回の地震の影響により、石川県の工場はオーダーがストップしてしまい、原料である合成繊維も在庫を抱えている状況」。本企画は、現地の経済を動かし、原料のロス防止にもつながるのではないでしょうか。
トートバッグは下記の通販サイトで販売中。
全てが石川県内で製造されており、5月より順次配送予定です。
https://omiya.base.ec/
また近江屋洋菓子店さんは、バッグの販売に協力してくれる企業さん、バッグ持参のお客さんに特典サービスをつけてくれるお店さんなどを募集中です。
北陸の方々にお願いご提案がございます。
こちらのバッグを持参して訪れた方々に何か特典をいただけるお店はございますか。
・飲食店でしたらドリンク1杯サービス
・お土産屋さんでしたら粗品サービス
・ホテルでしたらwi-fiサービス etc… https://t.co/gyNzaDCcKq— 神田近江屋洋菓子店 🍰 (@omiyayogashiten) February 14, 2024
私たちができることはわずかなことかもしれませんが、被災地域を少しでも救うことができれば、とても嬉しいことだと思いました。このトートバッグを持って、いつか復興した地域の人々に会いに行きたいですね。
パンもたくさん入りそうなので、デイリーのパンバックとしても活用できそうです。
被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。