

【「パンのフェス 2025 in 横浜赤レンガ」初出店パン屋さん】3年連続受賞したくるみのパンやヴィーガン商品も種類豊富!東京都・新宿区「LA VIGNE AKIKO」

2016年に初開催して以来、延べ100万人以上が来場している日本最大級のパンイベント「パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ」が、2025年3月7日(金)~9日(日)に開催されます。それに先がけて、今年も「ぱんてな」では初出店のパン屋さんを紹介します。
今回は、「LA VIGNE AKIKO(ラ ヴィーニュ アキコ)」オーナーシェフの池田三香子さんに、「パンのフェス」への意気込みやフェスでのおすすめ商品などを伺いました。
「LA VIGNE AKIKO」について教えてください。
2020年6月に西早稲田にオープンした、「Daily BREAD &Sweets」を掲げるベーカリーです。体を元気にするパンと、心を元気にするスイーツづくりを日々心がけて商品をご用意しています。
パンは常時40種以上あり、3分の2ほどは動物性食材を使用しないヴィーガン対応の商品です。人気のアップルパイをはじめとしたスイーツも、ヴィーガン商品含め10種前後揃っています。
2024年4月には池袋サンシャインシティ店がオープンしました。「ItaCro(イタクロ)」というプレスしたクロワッサンのサンドイッチや、ドリンクなどが楽しめます。
日本最大級という「パンのフェス」では、多くのパン好きさんに私たちのパンを知ってもらいたいです。新たなお客様との出会いを楽しみにしています。


商品の特徴について教えてください。
くるみを使ったパンに力を入れています。特にくるみ好きというわけではなかったのですが、多くのお客様から「『くるみパン』がおいしい」との声をいただいたことがきっかけです。素材のくるみにもこだわっていて、卸業者さんからも「パン屋さんでこのクラスを使うところはまずない」と言われるほどの、最高級品を使っていると自負しております。
くるみは知れば知るほど面白い素材ですし、栄養も豊富です。さまざまなくるみのパンを開発していった結果、くるみパンのコンテストで3年連続入賞することができました。今なお新たな可能性を模索しながら新商品づくりに取り組んでいます。
また「ベーグル」にも力を入れています。約10種ほどの生地を使い分けて、かたさや食感、味わいなど、生地自体の個性も楽しんでいただけるようにしています。当店では焼成後に急速冷凍し、密封して販売しています。仕事や学校へ出かける前に、冷凍のままカバンに入れていただければ、常温で解凍されお昼頃にはそのまま食べられます。時間がない日のランチにも活用してみてくださいね。

「くるみベーグル」(420円)は「バターなどをつけなくても、くるみのおいしさだけで十分満足できる」と人気。冷凍で1ヶ月ほど保存可能なので、忙しい時の強い味方に!ベーグルは「池袋サンシャインシティ店」でも購入できます。
ヴィーガン対応のパンが多いのも当店の特徴のひとつです。動物性食材は使用していませんが、バターや生クリームを使用した商品と遜色ないクオリティを目指して作っているので、ヴィーガンと意識せずにぜひお試しください。
「パンのフェス」販売商品で“これは食べてほしい”というおすすめを教えてください。
まず食べていただきたいのは、当店のくるみパンで一番人気、パンのフェスアワードにもエントリーしている「金賞受賞くるみパン」です。
「さくらんぼ酵母」という野生酵母を使った全粒粉入りの生地と、くるみを加えたソフトな生地をざっくり合わせた“ハイブリット生地”で、たっぷりのくるみを包んで焼き上げました。ほどよい噛み応えとくるみの芳醇な香りを楽しんでいただけます。

「金賞受賞くるみパン」(420円)は、2023年の「くるみパン・オブ・ザ・イヤー」で金賞を受賞。その味わいや香り、色みまで最大限に生かした、くるみパン好き必食のパンです!
そのほかにも、2024年の「くるみパン・オブ・ザ・イヤー」で金賞受賞した「クイニーアマン風くるみパン」、「くるみシナモンロール」なども販売しますので、いろいろなくるみパンをぜひ召し上がってください。


ベーグルも数種販売いたします。「くるみベーグル」、「こしあん&クリームチーズのベーグル」や、フランス産バターや生クリームをたっぷり使った「極生ベーグル」も人気です。
また、池袋サンシャインシティ店の店長が考案した「クロワッサンチュロス&濃厚ショコラフォンデュソース」も販売します。クロワッサン生地を飴焼きした軽やかなチュロスです。チョコレートのソースを付けて、おやつ感覚でお召し上がりください。


パンづくりへの思いやこだわりを教えて下さい。
私の中で“パンはデイリーなもの”という気持ちが強いです。日々おいしく食べていただけるような味わいを目指し、お客様の欲しいものがいつでも変わらずお買い求めいただけるようにお店を毎日開け続けて、「パンづくりを止めない」ことを大切にしています。同時に、シンプルながら素材を生かしたパンづくりも大切にしています。これは私が和食の料理人だった経験に由来するポリシーでもあります。

年末年始など特別な時以外は毎日お店を開け、朝の準備中や閉店後の仕込み中にも、パンを販売することも。
ヴィーガン商品を多く揃えようと思ったのは、重度の食物アナフィラキシーを持った家族がいまして、みんなと同じものが食べられないつまらなさのようなものを、ずっと身近で感じてきたからです。
誰かが我慢して合わせることなく、みんながおいしいと思えるものが、ユニバーサルなパンだと思います。娘が開発していたヴィーガンスイーツのレシピを参考にしながら、ヴィーガンのパンづくりを始めました。
これからも、みなさんにおいしく食べていただけるようなパンを、日々焼き上げていきたいと思います。

オーナーシェフの池田三香子さんはパンづくりやレシピ開発だけではなく、次世代の子どもたちに向けた向けたパン教室などを開催し、食の楽しさを広く伝えています。
くるみを具材としてはもちろん、油脂としてバター代わりに使うなど、日々研究している池田シェフ。これから生み出されるくるみパンも楽しみです。
「パンのフェス」ではコンテスト受賞のくるみパンや生地づくりにこだわったベーグルなど、パン好きさんが気になる商品がたくさん並びますので、ぜひブースにお越しください。
■LA VIGNE AKIKO 西早稲田本店
- 所在地
- 東京都新宿区西早稲田2-20-3
- 営業時間
- 8:30~19:00※日曜は10:00~19:00
- 店休日
- 不定
■LA VIGNE AKIKO 池袋サンシャインシティ店
- 所在地
- 東京都豊島区東池袋3‐1‐2サンシャインシティ専門店街アルパB1
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 店休日
- なし
ホームページ:https://www.lavigne.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/la_vigne_akiko/
WRITER

辻 美穂