あなたの冷蔵庫には何個ある?開封済みのジャム・スプレッドの活用方法を大公開!
近年のパンブームとともに注目されている“パンのお供”。ジャムやスプレッドなど選びきれないほどの商品が、続々登場しています。最近はパン屋さんでもジャムを製造・販売しているお店があるので、パンを買うついでにあれもこれもと買っていると、気がつけば冷蔵庫の中は使いかけのジャムやスプレッドだらけ……なんてこともあるのではないでしょうか。
そこで、ぱんてな会員さんの冷蔵庫にある、開封済みのジャムの数を大調査! さらに、みなさんから教えていただいた、余ったジャムの活用方法も紹介します!
最多は7個! 冷蔵庫にあるジャムのストック数を調査!
みなさんはジャムを買う時、家のストック分が無くなってから買っていますか? それとも、ストックにかかわらず、気になるものを見つけたら買っていますか?
なかなか人のおうちのジャム事情や冷蔵庫を覗く機会はありませんが、自宅のジャムのストック数が、一般的なのかどうか知りたい人もいるはず。
そこで、みなさんには「ご自宅の冷蔵庫にある開封済みのジャム・スプレッド数」を聞いてみました。その結果は……
平均個数2個!おや、意外と想定内の数でしたが、最多個7個なんていう強者も!7個あればちょうど1週間分。毎日違う味が楽しめますね。
みなさんの冷蔵庫にあるジャムやスプレッドのストック数は、いくつでしたか?続いて、ジャムを購入する時にはどのようなことを気にしているのかを聞いてみました。
1位は「原材料」。材料の種類や質などが気になる人が多いんですね。次に「使い切れる容量か」と、「賞味期限」がランクイン。ひとり暮らしや少人数の家庭は特にきになるところですが、“賞味期限までに使い切れる容量か”というのは、よりおいしく味わうためにも気になるところです。
6割が経験あり!なかなか賞味期限内に食べきれないのが悩み………
次に、“賞味期限内に食べきれなかった経験の有無”を聞くと……
なんと、6割の人が“食べきれなかった経験あり”。ジャムを購入する時、“賞味期限までに使い切れる容量か”ということを気にしている人が多かったのも、食べきれなかった経験があるからなのかもしれませんね。実は筆者もそのひとり。新しいものを見ると、つい買ってしまうのですが、食べきれず“もったいないことをしてしまった”と思いながらサヨナラすることも。そんな時、みなさんはどうしているのでしょうか?
ぱんてな会員に聞きました! 使いかけのジャムやスプレッドの活用術
ということで、日頃よくジャムやスプレッドを食べているであろうぱんてな会員さんに、「使いかけのジャムやスプレッドの活用術」について聞いてみました。
その手があったか! 冷凍保存
製氷器や、ジップロックになるべく平らに入れて冷凍保存する方法。アレンジ術ではないけれど、王道の救済措置です。確かに必要な分だけ使えるし、より長くおいしく食べれる活用術です。
おやつに便利!アイスクリームやかき氷に
“アイスクリームにかける”や“かき氷のシロップに”という回答もあっりました。いろいろなアイスクリームにかければ、バリエーション豊富に楽しめますね。フルーティで果実感あるジャムをかき氷のシロップにすれば、専門店のようなリッチな味わいになるかも。毎日のおやつに便利な活用術です。
多く残っている時にいいかも。ゼリーにする
“手っ取り早くゼリーに!”という回答も。一度にたくさん使えそうだから、“もうすぐ賞味期限なのに、こんなに残ってる……”という時にはいいかも。パフェやムースなど、いろいろなスイーツにもアレンジできますし、ゼラチン・寒天と固める食材によっても、バリエーションが広がりそうです。
料理の煮込み、ソースに
“鶏肉料理にマーマレード”や、“煮豚のかくし味に”など、肉料理×ジャムの活用術もたくさんいただきました。肉がやわらかくなったり、さわやかな味わいに仕上がるなど、もともと肉料理とフルーツは相性がよいですが、ジャムを使うことで、コクやまろやかさも加わるそうです。ぜひ活用したいですね。
いつものドリンクにバリエーション!
ドリンクへの活用術もたくさん!豆乳や牛乳、紅茶などのほか、炭酸割やカクテルなどお酒に使う人もいるそうです。ジャムを活用して、ドリンクのバリエーションが広がれば、リモートワーク中の休憩時間や家飲みが、より楽しくなりそうですね。
こんな活用レシピも! ぱんてな会員さんのアイデアを再現してみました。
そして、たくさんいただいた中から気になった3つの活用法を再現してみることに。食べるのは好きでも作る方は……。そんな筆者が果たして再現できるのか!?今回は、一般的ないちごジャム・オレンジマーマレード・ブルーベリージャムを使います。
活用法その1「ホットケーキミックスに混ぜる」
ホットケーキミックスにジャムを混ぜて、レンジでチンする簡単蒸しパンを作りました。
耐熱のカップにオーブンシートを敷き、生地を6分目ぐらいまで入れたら、カップを耐熱皿にのせて、ラップをしてから600wで3~4分。筆者宅のオーブンレンジは熱の入り方にかなりムラがあるので、少しずつ位置を動かしながら、1分ずつ加熱しました(この時は3つのカップを同時に加熱しました)。
食べてみると……それぞれのジャムの風味が楽しめる蒸しパンに仕上がっています。なかでも、筆者的におすすめなのが、オレンジマーマレード。オレンジのさわやかさや風味が軽やかで、生地もふんわりしっとりのバランスがいい感じでした。
そのまま食べるのもいいですが、半分にカットしてジャムをサンドしたり、トッピングしてもOK。今日のおやつに迷ったとき、ササッと作れるのがいいですね。
活用法その2「ドレッシングにする」
次に気になったのは「ドレッシングにする」という意見。市販のドレッシングと合わせてみてはどうだろうと、3種類試してみました。
まずは「いちごジャムとフレンチドレッシング」でコールスローに。ドレッシングの酸味がマイルドになり、コクも加わります。ほのかにいちごが香る、ひと味違ったコールスローになりました。
次に「オレンジマーマレードと和風ドレッシング」。ほうれん草としめじの和えもの風にしてみました。甘みとフルーティな酸味が加わり、オレンジのさわやかで甘い香りが、ほうれん草やしめじともよく合います。
最後に「ブルーベリーとごまドレッシング」。これは正直、味の想像があまりつかないまま、何となく感覚で合わせてみましたが……ごまドレッシングがまろやかになるのと、噛むたびにブルーベリーの粒がはじけて果汁が広がるのがいいアクセントに。ブロッコリー・プチトマト・サラダチキンに合わせましたが、豚肉などにも合いそうです。
どのドレッシングも作りたてをかける方が、フルーツのおいしさが生きているように感じました。ジャムとドレッシングは少しずつ合わせながら、自分好みのバランスに仕上げてみてください。
活用法その3「モッツァレラチーズの天ぷらとオレンジマーマレード」
今回最も気になったのが、「モッツァレラチーズの天ぷらにマーマレードをのせて食べる」という回答。早速、こちらも再現してみました。
モッツァレラチーズを餃子の皮で包んだものを天ぷらに。マーマレードをそのままのせてもスイーツ的な感じでおいしいですが、揚げたてに塩をふっておくと、チーズとマーマレード、どちらの味も引き立つように感じました。ちなみに「いちご」や「ブルーベリー」でもやってみましたが、いちばん相性がよいのは、やはりマーマレードのようでした。
—
ぱんてな会員さんの冷蔵庫にあるジャムやスプレッドの数から、みなさんが実践している活用法まで紹介しました。
冷蔵庫にぽつんと残されていたジャムやスプレッドも、まだまだ活躍できるはず。ぱんてな会員さんのアイデアをもとに、さらにパンとともにジャムやスプレッドをもっと楽しんでみてください。